2020-01-01から1年間の記事一覧

発達の専門病院で診察を受けた

先日、我が家の双子たち(年長児)が…発達の専門病院にて、定例の診察を受けた。 前回は、4月だった。 先にリハビリが終了した双子兄、まひろから診察となった。 ●双子兄、まひろの診察 挨拶からスタート。 そして、医師から質問が始まる。内容はいつもだい…

発達障害に栄養面から挑む〜ビタミンCは結局こうなった〜

発達障害を改善すべく、栄養面からのアプローチを試みている。 きっかけは、精神科医であられる藤川徳美先生の著書 『薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法』 を拝読したことによる。 まず、最初に取りかかったのは「ホエイプロテイン」。 無添加タ…

発達障害に栄養面から挑む〜高タンパク・低糖質と牛乳減量〜

子ども(年長児)の発達障害を改善すべく、栄養面からのアプローチを試みている。 行動を起こすきっかけとなったのは、 精神科医であられる藤川徳美先生の 『薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法』 を拝読したことだ。 あわせて藤川先生のブログ …

発達障害に栄養面から挑む〜立ちはだかる子どもの嗜好と人工甘味料・カフェインの壁

栄養面から、子ども(年長児)の発達障害に挑むべく始めた「プロテイン」と「鉄」、「ビタミンC(アスコルビン酸)」。 現在、かなり苦戦している。 ●ホエイプロテイン 「プロテイン」は、アルプロンの「無添加」タイプのホエイプロテインを使用。 5gを朝夕…

発達障害に栄養面から挑む〜プロテイン増量とサプリメント〜

●「プロテイン」の利用を始めるまで 食事に関する本を読むようになったのはいつからだったか? 子どもが2歳のとき? もっと前だっただろうか? 初めて手に取った本には、 「メガビタミン」 の重要性が記されていた。 その他、よくない物質についての記載。 …

妄想的に、プラスの側面から見る

私は結構「妄想」する。 物事の認知の仕方は自分次第だ。 「コップに水が半分しかない」 のか 「コップに水が半分もある」 のか・・・。 よく聞く話だ。 「水が半分ある」 という事実を、自分がどう捉えるのか・・・。 どうせなら、ポジティブに捉えたい。 …

「数字カード法(澤口式育脳法)」再チャレンジ、1ヶ月経過

2019年6月に澤口俊之先生の「教育相談」を受けた双子弟、まそら(自閉症スペクトラム障害)。 澤口先生のアドバイスに従い、11月〜2月の3ヶ月間、「数字カード法(澤口式育脳法)」に取り組んできた。 が、後に、やり方が誤っていたことが判明。 5月5日より…

初めて「こうじ漬」を作るVol.5〜やるね、高野豆腐!〜

当初、シリーズ化する気などまったくなかった「こうじ漬」。 Vol.5って何? 先日、「手軽に」をコンセプトに、「フリーザバッグ」で「こうじ漬」を始めたわけだが、野菜から出る「水分問題」に苦しむことになった。 「漬床」の余分な「水分」を吸わせるべく…

不審なメールが「三井住友銀行」から届く

以下のようなメールが、「三井住友銀行」から届いた。 -------------------------------------------------------上記のメールは、この後、「URL」が掲載されており、そこにアクセスし、「個人情報改善認証」をせよと続いている。 念の為、「三井住友銀行」…

初めて「こうじ漬」を作るVol.4〜水分問題に挑む〜

こうじ漬・・・ おいしいが、漬けた野菜から出る「水分」に悩まされる。 「大豆からできちゃいました」の第2弾もやってみた。 一緒に茄子を2日間漬けてしまったので、さぞや「水分」が出ているだろうと思いきや、そうでもなかった。 量を増やせば、なかなか…

「走る」4ヶ月目に突入 四つ葉のクローバーを見つけた

今日も眠い。 どうしてこんなに眠いのだろう。 3月、一念発起して、子どもたち(年長児)を走らせるようになった。 今日で4ヶ月目。 日焼けが本気で気になり始めたが、雨の日、体調不良の日以外は、毎日走らせている。 理由は、「自閉症改善」と「知能向上」…

初めて「こうじ漬」を作るVol.3 〜「大豆からできちゃいました」のその後が気になる方のために〜

「こうじ漬」を始めて数日後。 「漬床」の水分問題を解決すべく入れてみた「大豆からできちゃいました」だが、、、 量が足りなかったのか、期待したほどの効果は得られなかった。 そのまま、「大豆からできちゃいました」を「漬床」に入れておくこと2日。 ま…

「質的栄養失調」の改善 家族全員で「プロテイン」を始めた

子どもの食事における栄養が、常に常に気になる。 私はずっと厚生労働省の推奨量を満たすべく食事を作ってきた。 が、、、 子どもの「発達障害」改善のために、何冊かの書籍を地道に読んでいく中、はたしてこれでいいのか?という疑念が生じるようになった。…

初めて「こうじ漬」を作る Vol.2

先日、初めて「こうじ漬」を作ってみた。 そして、その後だが・・・。 4回目辺りから、塩味が和らぎ、風味が増しておいしくなってきた。 が、出てくる「水分」問題。 野菜から出る水分で、「漬床」が水っぽくなってくるのだ。 容器なら、浮いてきた分をすく…

初めて「こうじ漬」を作る

「菌活」というほど大袈裟なものではないが、このところ「漬物」が気になる。 スーパーには「ぬか漬けの素」などが売られているが、「毎日混ぜる」なんてできるわけがない。 昔、祖母が「ぬか漬け」に限らず、「漬物」を作っていたが、子どもの頃はその「味…

半分寝かけの頭で、とりとめもなく思う 前へ進め!負けるなよ!

いただいたコメントに、お返事もしていないのにブログを書くとは・・・。 礼を欠く。 そう思うが、どうもこうも、書かずにはいられない。 内容は、別にたいしたものではない。 残念ながら。 だが、人と話すことがほとんどない日々において、「書く」という行…

「数字カード法(澤口式育脳法)」再チャレンジ、柏餅は食べられず

昨年、11月から取り組んでいた澤口式育脳法の「数字カード法」。 2月に終えたのだが、やり方を誤っていたことが後に発覚。 しばらく期間を置いて、今日から再チャレンジだ。 まひろが独自に編み出した数字の覚え方は、今回やってはいけないと、事前に2人には…

カレーは最強だ〜ガーリックオイルとか、しょうが粉末とか、クリンスイとか〜

まずは、「ガーリックオイル」。 ニンニクの抗酸化力を利用しようと、オリーブオイルにニンニクを入れるようになってしばらく。 この「ガーリックオイル」は、常温保存しているので、1週間程度でなくなるような量で用意している。 鉄製フライパンを使うよう…

飲まずにはいられない毎日だが、「牛乳」も「ウィスキー」も、どこへ向かう?

わざわざ断るまでもないかもしれないが、私はかなり無頓着な人間だ。 結構なところまで、止め金は外れるようだ。 私は、だいたい毎朝、「低脂肪乳」を200g飲む。 正確には、「乳飲料」であり、「牛乳」ではないのだが。 子どものことで、色々と本を読む中、…

双子兄に、「芸」を求めてみた

「おかあさーん、タマネギ、もう食べられない・・・」 昨日の夕食時、双子兄、まひろ(年長児)が訴えてきた。 実際のところ、昨日の野菜の量は充分で、まひろが残したいと言った量は全く問題にならない量だった。 就寝時刻も迫っており、ダラダラ時間をかけ…

部屋の修理の後は・・・、当然するでしょ、除菌

昨日、11時前、玄関のドアノブに取りつけられている鈴が、「シャリンシャリン」と音をたてた。 業者さんが2人、予定時刻より少し早く「インターホン」と「トイレ」の修理に来て下さった。 汚すぎる部屋に恐縮しながらも、まずはトイレへ。 業者さん、便器の…

マスク発掘

明日、来客がある。 我が家のトイレは、もういつからか忘れたが、「水漏れ」がする。 1年か? もっと前か? 夫が、荷造り紐で何やら細工し、紐を引っ張れば水が止まるようになっている。 トイレに行くたび、かなり面倒くさい。 修理の依頼をと思うが、目の前…

登園自粛 もう、音を上げそうだ

自粛要請に伴い、園に行かせるのをやめること数日。 双子弟、まそらの異常行動が目立つ。 何? いつも以上の多動。 いつも以上の注意散漫。 常に興奮状態で、私が何を言っても、彼の耳には届かない。 意思疎通ができない。 部屋を破壊しそうな勢いで活動する…

浄水器「クリンスイ」使用開始

私は「水道水」で育った。 住んだ地域によっては、「まずい」所もあった。が、「水道水」が危険だと考えたことはあまりない。 「日本の水は安全安心。生で飲める」 住んでみて、生水を飲まなかった地域もあったが、「水道水」には、一応、そうした根拠のない…

歯医者さんは、極楽だった

昨年夏、双子兄、まひろが歯医者さんのお世話になった。 その際、軽く10年は歯医者さんに行っていない私は、この機会にと、自分の予約を入れさせてもらったのだった。 先日、6回目の診療があった。 私の診療は、下記の通りに進められてきた。 1回目:「歯」…

子どもと私の便秘について

●双子兄、まひろの便秘 頻繁に腹痛を訴える我が家の双子(年長児)。 先日、兄まひろが、かかりつけの病院をこの「腹痛」と「発熱」で受診した際、医師より、 「胃腸炎になる頻度が、普通のお子さんの10倍以上です。発熱を伴うので、感染症だとは思いますが…

今朝、夫が、私の音声を録音していた

今朝は、4時起き。 行事で、双子にしっかり目のお弁当が必要だった。 登園時間もいつもより早い。 昨日は、実家から会社に直行してもらった夫だが、今朝は念の為、帰宅してもらった。 朝、5時10分。 双子兄、まひろが朝食を食べ始める。 5時40分、やっと起き…

朝、夫にいなくなってもらったら・・・

我が家の子どもたちは・・・、 遅い。 とにかく、 遅い。 毎朝毎朝、とにかく、だらだらしている。 そして、夫はというと、 ダラダラ、だらだら、ダラダラ、だらだら・・・ うとうと、ウトウト、うとうと、ウトウト・・・ 私はというと、ひたすら、 いらいら…

就学まで後1年となった今、重視すること

ついに、この4月、我が家の双子たちは年長さんになってしまった。 入園してもう2年が過ぎ、今や3年目だ。 長いような、あっという間だったような・・・。 そして、嫌でも見えてくる就学。 双子弟、まそら(自閉症スペクトラム障害)をどうにか伸ばしていかな…

発達の専門医による診察を受けた(2020年4月)

先日、発達の専門病院にて、双子たち(年長児)が定例の診察を受けた。我が家の双子。ついに「年長さん」となってしまった。●医師による双子たちの診察まずは椅子に座ってご挨拶。「こんにちは」「よろしくお願いします」☆双子への医師からの質問「お名前は…