2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

自分が年長児のときは・・・

ナイアシンアミドの記事をちまちまと書いているのだが、ボリュームが大きすぎて終わりが見えない。 VBコンプレックスやFeについても書きたいが、時間が取れない上に、毎日ヘトヘト。 それでも、「書く」ということは、私には何かしらの意味を持つようで、何…

「数字カード法(澤口式育脳法)」再チャレンジ、2ヶ月経過

2019年年6月に澤口俊之先生の「教育相談」を受けた双子弟、まそら(自閉症スペクトラム障害)。 澤口先生のアドバイスに従い、11月〜2月の3ヶ月間、「数字カード法(澤口式育脳法)」に取り組んできた。 が、後に、やり方が誤っていたことが判明。 5月5日よ…

発達の専門病院で診察を受けた

先日、我が家の双子たち(年長児)が…発達の専門病院にて、定例の診察を受けた。 前回は、4月だった。 先にリハビリが終了した双子兄、まひろから診察となった。 ●双子兄、まひろの診察 挨拶からスタート。 そして、医師から質問が始まる。内容はいつもだい…

発達障害に栄養面から挑む〜ビタミンCは結局こうなった〜

発達障害を改善すべく、栄養面からのアプローチを試みている。 きっかけは、精神科医であられる藤川徳美先生の著書 『薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法』 を拝読したことによる。 まず、最初に取りかかったのは「ホエイプロテイン」。 無添加タ…

発達障害に栄養面から挑む〜高タンパク・低糖質と牛乳減量〜

子ども(年長児)の発達障害を改善すべく、栄養面からのアプローチを試みている。 行動を起こすきっかけとなったのは、 精神科医であられる藤川徳美先生の 『薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法』 を拝読したことだ。 あわせて藤川先生のブログ …