たまにはポジティブなことを書こう②〜ビタミン注射のその後〜

先の記事にて、

体調が悪く、ビタミン注射を打ってもらった

と書いた。

 

今回は、その後のことや、私の血液検査結果や、その他雑多なことを記す。

 

●ビタミン注射

さて、ビタミン注射。

ビタミンB群ビタミンCが入っている。

結局、現在に到るまで計5回打った。

 

それから、マイヤーズカクテル点滴を1回。

マイヤーズカクテル点滴は、ビタミンB群ビタミンCマグネシウムが入っている。

 

打った順番は、

注射→注射→注射→マイヤーズ→注射→注射

だ。

初めは、3日に1回くらいのペースで。

マイヤーズカクテルの次からは間隔をあけて打っている。

 

結論としては、

マイヤーズカクテルは結構高額なので、

マイヤーズカクテルを1回打つなら、ビタミン注射を3回打った方がよい

となった。

 

マイヤーズカクテルは点滴なだけあって量が多い。時間にして15分ほど要する。

マグネシウムが入っているのも魅力だ。

が、結局、5日ほど経過すると、再びしんどくなってきた。1ヶ月ほど効果が持続するなら値段に見合うかもしれないが、5日なら、ビタミン注射を頻回に打つ方がよいと思う。

 

効きとしては、

・ビタミン注射1回目

身体がかなり楽になる。「寝ていたい」から「座っていたい」にまで回復。なんとか家事がこなせるレベル。

しんどさの全量を100とするなら、70ほどに減少。

 

・ビタミン注射2回目

期待したほどは楽にならない。が、日常生活に支障が出ない程度に回復。

しんどさの全量を100とすると、60程度まで減少。

 

・ビタミン注射3回目

かなり楽になる。普通に家事ができる。「座っていたい」状態から脱し、〇〇をしようといった意欲が出てくる。

しんどさの全量を100とするなら、40程度まで減少。

 

・マイヤーズカクテル点滴

楽になったが、元気溌剌というほどではない。

しんどさの全量を100とするなら、20程度まで減少。

 

・ビタミン注射4回目

マイヤーズから9日後に打つ。だいぶしんどくなってからの注射。打てば随分楽になった。疲れやすいが、日常生活にはまったく問題ないレベル。子供の世話が手を抜かずにできるようになる。

しんどさの全量を100とするなら、20程度まで減少。

 

・ビタミン注射5回目

前回から11日後に打つ。楽だ。しかし、結局、元気溌剌というところまではいかない。

それでも、しんどさの全量を100とするなら、10程度まで減少。

もう別の身体のよう。

 

 

ビタミン注射及び点滴で体調が回復してよかった。今後は、しんどくなりかけてきたら打つようにしたい。

 

過去には高額な栄養ドリンクを飲みながら過ごしていた時代もあった。が、1000円を超える栄養ドリンクを飲むくらいなら、ビタミン注射の方がいいと今では思う。

 

大昔のことになってしまったが、仕事でヘトヘトだった頃を思い出す。

先輩社員が、「病院で点滴してもらうといいよ」と教えてくれた。

早速、自宅近くの個人病院に行ってみる。

 

しかし、医師には、

「脱水でもないし、点滴なんてかえって危険。カロリーメイトでも食べた方がよい。」

と言われ、相手にされなかった。

 

あのとき、諦めずもっと他の病院も調べていたら、どこかでビタミン注射なりマイヤーズカクテル点滴なりが受けられる病院が見つかったことだろう。私のものすごい疲労は軽減され、結果として仕事その他のパフォーマンスも向上したに違いない。

知識がないということも、諦めが早すぎるということも、結局自分には不利益をもたらすのだ。

 

 

●私の血液検査結果

私の肝機能数値が悪化したという話は、過去にブログにあげている。

再度、詳し目に私の異常値を掲載する。ちなみに、昨年度、異常値は1つもなかった。今年度については、引っ越しやら就学やらで健診は受けられていない。

 

☆2月の血液検査結果

肝機能

・AST(GOT) (基準値9 ~38)

81↑(2021年10月 77↑、2021年7月 37、2021年4月 51↑)

・ALT(GPT) (基準値5~39)

52↑(2021年10月 74↑、2021年7月 38、2021年4月 49↑)

・LD(IFCC) (基準値124~222)

267↑(2021年10月 271↑、2021年7月 228↑、2021年4月 292↑)

・LAP (基準値39~77)

今回、測定せず(2021年10月 82↑、2021年7月 74、2021年4月 96↑)

・γ-GT (基準値48以下、2月時点で約1年禁酒継続)

51↑(2021年10月 60↑、2021年7月 60↑、2021年4月 63↑)

 

タンパク質

・BUN (目標20、基準値8~20)

20.4↑(2021年10月 17.1、2021年7月 18.7、2021年4月 18.1)

アルブミンBCP改良法) (基準値4.1〜5.1)

3.6↓

アルブミン (基準値3.8〜5.3)

(2021年10月 4.2、2021年7月 3.5↓、2021年4月 3.8)

 

脂質代謝

・総コレステロール (基準値150〜219)

198(2021年10月 208、2021年7月 157、2021年4月 155)

・LDLコレステロール (基準値140未満)

116(2021年10月 117、2021年7月 84、2021年4月 82)

 

 

今回、ビタミン注射の病院にて検査を受けた。

肝機能数値は異常値だが、この程度でしんどくなることはないとのこと。

川徳美先生は、ナイアシン及びナイアシンアミドで肝機能数値は上昇するとブログなどに書いておられる。1度ナイアシンアミドを5日ほどやめて、血液検査を受けてみるといいのかもしれない。

 

そして、BUN値

念願の20を達成!

タンパク質は藤川徳美先生の基準に到達した。

鉄・タンパク質不足が解消すれば糖質欲求がなくなるとのことだが、糖質ついては以前にも増して欲している。このところ、かなり無節操に食べたのだが、体重は増加せず、中性脂肪値も低いままだ。

糖質を欲するのは、まだ鉄不足が続いているということだろう。

 

ちなみに、現在、卵を1日に3個は食べる。4個食べる日もある。

プロテインは20gを1回のみ。ヨーグルトに混ぜ、大豆のプロテイン強化のグラノーラを加えて食べる。

肉は200gも食べられないので、できる範囲での摂取。

それでもBUNは20に。すごいね、卵。

そして、子どもたち。

彼らは私よりタンパク質を摂取しているのに、BUNは20まで上がらない。食べても食べても成長に使われてしまう。

 

その他、コレステロール値が上がってきているが、これはまあ対応できそうだ。

子どももコレステロール値は高値だが、先日、弟まそらのコレステロール値が正常値にまで下がった

彼は少しずつナイアシン(アミドではない)の摂取量を増やしてきており、現在、朝に200mg、昼に100mg、夜に200mg摂取している。おそらくこれの効果ではないかと思う。どうしてもフラッシュが生じるので、これ以上の増量は今のところ考えていない。

 

併せて、マグネシウムの経皮摂取も量を増やして継続しており、これもコレステロール値を下げることにつながったのではないかと推察する。

 

なので、私も今服用中の徐放性ナイアシンを飲み終わったら、ナイアシンを少量から開始する予定だ。

この辺りのことは、栄養療法に関する記事にていずれ扱えればと思っている。

 

 

●エコー

ビタミン注射の病院では、血液検査に加え、エコーも受けた。

肝臓、腎臓、胆嚢ともに形に異常はなく、石やポリープもないとのこと。

あえて言うなら、肝臓にわずかに脂肪の沈着が見られるとのことだった。問題になるようなレベルではないが、1年ごとなど、定期的に検査をするように言われた。

 

 

●総じて、よかった♪

ビタミン注射で体調は回復し、BUN値は20を達成♪

エコーによれば、肝臓その他、大きな問題はない♫

なぜしんどくなるのかは結局よくわからないが、まあ大丈夫なようでひと安心♬

よかった♪♪♪

 

だが、脂肪肝リスクは気になるところで、ケトン代謝を意識する必要がありそうだ。

12月より、中鎖脂肪酸を含み、飽和脂肪酸でもあるココナッツオイルの使用を開始している。藤川先生はMCTオイルを推しておられるが、我が家はココナッツオイルの方が使いやすい。日常的に摂取し続ければ、ケトン体が増加するとのこと。

 

何にせよ、次年度は、きちんと健診を受けようと思う。

 

 

ameblo.jp

 

ameblo.jp

 


f:id:rumraisinn:20220226222811j:image