資金捻出への道①~ジュニアニーサを考える~

我が家には、小学2年生の双子の

兄まひろ(多動傾向)と

弟まそら(ADHD自閉症スペクトラム障害) がいる。

この4月、弟まそらは、特別支援学級判定だったものの、特別支援学級から通常学級に移った。 

 

さて、今回は、我が家の資産状況のはなし。

時間がなくて、丁寧な記事は書けないことをお断りしておく。

 

 

●我が家の資産状況

昨年度、一昨年度と我が家は結構な支出があった。

①子どもの就学に合わせ、義実家に引っ越しをしたため、引っ越しのための費用が発生した。

②義実家での生活に必要となるものもそれなりに購入した。

③引っ越し後から、現在に至るまで、結構買い替えをした。

 ・IH(引っ越し前から故障)

 ・エアコン(引っ越し後に故障)

 ・浴室乾燥(引っ越し後に故障)

 ・私のパソコン(起動に数10分を要する)

④義父に発生した費用(医療費他)を負担。額にして〇百万円。 

⑤ランドセル購入など、就学に関する費用が発生した。

 

もう、泣きたい感じ。

特に、④については、我が家の貯蓄を大きく減らしてしまった。

 

我が家の現在の家計の状況がどういう状況であるかということだが、、、

プラスマイナス0状態である。

赤字ではないが、黒字でもないギリギリのところ。

ひたすら子どもにつぎ込んでいる。

たとえば、

①まそらの栄養療法:約30万円/年

②スイミングスクール・ピアノ:約30万円/年

③まそらの作業療法:約6万円/年

④バスケットボール・合唱:約15万円/年(ユニフォーム・ボール購入などの初期費用が高い!)

 

書いていて、目が回る。

で、さらに、「フェルデンクライス」と「そろばん」を始めたいなどと思うのである。

が、、、

もう、無理!

無理なのである。

 

しかし、、、

発達障害の改善は幼少期にかかっている。。。

今を、全力で走り抜けなければならないのだ。

 

フェルデンクライス、1回8千円。。。

そろばん、2人で月9千円程。

 

どうする・・・・・・・・・。

自作の問題集のダウンロード販売なども始めつつ(購入してくださった方、ありがとうございます。お役に立てておりますでしょうか?)、

ようやく資産運用を考えるようになったわけである。

 

 

●ジュニアニーサを検討するが・・・

人様からいただいたお金、児童手当や、特別児童扶養手当、お年玉・・・などは、すべて郵貯銀行に子ども名義で貯金している。

郵貯にしたのは、全国どこにでもあるため、将来、子どもがどこに住むことになろうとも使いやすいだろうと考えたためだ。

貯金の額は、ありがたいことに、まあまあな金額となっている。

そして、このお金は、進学を考えての備えであるため、高校卒業時までは使う予定はない。

ただ、置いているだけのお金なのである。

これをまず何とかしようと思い立つ。

で、考えたのがジュニアニーサだ。

最寄りの郵便局に説明を聞きに行った。

 

担当の方が、丁寧に説明してくださった話をまとめると・・・

ジュニアニーサは、

①子ども本人ではなく、保護者が管理するため、開始のための手続き(親子関係を証明するなど)が煩雑である。

②成人すると子ども本人が管理することになるが、それも手続き(本人であることを証明する)が煩雑。

③制度が2023年で終了するので、それ以降は継続して積み立てていくことができない。

④高校卒業時に売却し現金化するとして、その時の経済状況が悪い場合は損をすることもあり得る。そうなると売るに売れなくなるかも。

⑤なので、親の口座で、「一般ニーサ」か「積み立てニーサ」をする方がよいのでは。

 

ということだった。

アドバイスに従って、結局、ジュニアニーサはしないことにする。

そして、まずは自分がニーサを始めようと思うに至った。

 

ニーサ。

非課税。。。

やるからには、攻めたい。

ハイリスクハイリターンの商品をニーサ口座で購入し、非課税の恩恵を最大限享受しよう、などと妄想する。

さらには、まっとうな商品はニーサ以外で運用して・・・などと思いをめぐらせる。

つまり、郵貯で扱っているリスク低めの商品をニーサ枠で購入しようなどとは全く思わないわけである。

近くの銀行で、何かよい商品があれば・・・などと思いつつ、実家の近くの銀行に足を運び・・・。

 

と、中途半端であるが、今日はここまで。

結局、ジュニアニーサは始めなかった、というおはなし。

次回は、銀行で一般ニーサの特定口座を開設し、投資信託を購入した(してしまった?)記事を書く「予定」。

その次は、楽天証券ETFを購入した記事を書く「予定」。

とにかく多忙。

なので、あくまで予定である。

全く違う記事を書くかもしれない。

 

発達障害の子どもの育児はとにかくお金がかかる。

どなたかの参考になりますよう。

 

 

 

 

★視覚的記憶教材(rumraisinn作)を下記サイトにて販売中

rumraisinn.booth.pm

1冊、130円で、無料サンプルも用意。

メルカリ同様、匿名での購入が可能。

 


f:id:rumraisinn:20220702080024j:image