発達障害改善のため、栄養療法を実施している病院を初受診

ビタミンEの記事をと思っていたのだが・・・。

栄養療法を実施している病院を受診したので、忘れたり、気力が喪失してしまう前に簡単に記事にしておく。

 

 

●栄養療法に取り組んでみて

川徳美先生の著書を読み、取り組みを開始した栄養療法。

でも、気になることがいくつか。

 

双子弟、まそら(年長児、自閉症スペクトラム障害)に、

 

①本当に必要な栄養は何か?

②必要な量は?

③食べてはいけないものは何か?

サプリメントの摂取はいつまで続けるのか?

サプリメント摂取による害が生じていないか?

 

といったようなことが大変に気になるようになった。

 

 

●栄養療法を実施している病院へ

サプリメントの使用を含め、きちんと指導をしてくれる病院はないものかと、ネットを検索し、探す。

何とか行けそうな範囲で、1軒だけ見つかった。

 

小児でも診てもらえるのか電話で問い合わせて確認。診療可能とのことで予約を取った。

 

結構、遠方だ。

当日、朝、4時起きでお弁当を用意し、家を出る。

 

場違いな感じ全開の、サロンのような高級感溢れる院内に気後れする。

お金持ちが、大金を払って、「ビタミンC点滴(癌治療)」や「マイヤーズカクテル点滴」、「グルタチオン点滴」などを受ける病院のようだ。

 

オシャレを極めた院内で、大声で騒ぐうちの双子。完全に浮いている。周囲の視線が痛い。

 

 

●医師の診察

以下、医師のお話。

ちなみに、「毛髪ミネラル検査」の話は出なかった。

 

血液検査を行い、その結果を見て、必要な栄養と必要な量を考えていく

 

使用するサプリメントは、医薬品として製造された安全な物を使用

 

nowは、表示されているのと実際の量が異なる場合もある。長期服用の安全性も不明。nowを使っていても、(医薬品に)変える方はたくさんいる

 

腸が大事。いくら栄養を摂取しても、腸の状態が悪ければ吸収できない

 

鉄不足の指標は「フェリチン」だけではない

 

カゼイングルテン」がよくないケースは多いが、どの程度駄目なのか調べた方がよい

 

「遅延型アレルギー」と「ビタミンD」の検査を勧める

 

診療は、保険適用とそうでないものがある。栄養士による栄養指導は自費診療になる

 

検査は半年ごとに実施。検査がない日の栄養指導については、まそらの同席は必要ない

 

 

●血液検査と尿検査

小児などほとんど扱ったことがなさそうな若いスタッフの皆さん。

初めての場所に来て、興奮状態の双子の対応に追われる。数人がかりで、まさに右往左往。

発達の専門病院なら、笑顔でスルーされることも当然許されない。

 

それでも、優しい看護師さんが手際よく身長、体重を計り、採血してくださる。

結果は2週間後。その際に、次回の予約を取ることになるようだ。

 

尿検査は、夫が頑張って、テンションのおかしいまそらをトイレに連れて行き、採尿した。

 

 

●目玉の飛び出るお値段

さて、気になる費用だが、、、

医師による診察は、保険適用で少額だ。

しかし、それ以外は・・・。

・自費診療 2,880円

・遅延型アレルギー検査 29,000円!!

ビタミンD検査 3,800円

 

記憶が曖昧だが、次回の

「自費診療」の再診料が1,260円。

「栄養解析」が、4,500円。

 

もう、戦いだ。

 

 

●診察・検査を終えて

ただ、ただ、疲労を感じる。

これから、気が重い。

とりあえず飲む。

生ビール。

普段はウィスキーなのだが、グビグビいかずにはいられない。