来年度(小学3年生)の目標設定と今年度の振り返り

我が家には、小学2年生の双子の

兄まひろ(反抗挑戦性障害+多動傾向)と

弟まそら(ADHD自閉症スペクトラム障害) がいる。

この4月、弟まそらは、特別支援学級判定だったものの、特別支援学級から通常学級に移った。 

 

さて、今回は、今年度の双子の様子を振り返りつつ、次年度の目標を設定する。

自分のための記録としての意味合いが大きい。

なので長い。

大変に長い。。。

興味のある方のみどうぞ。

 

●今年度(小学2年生)の振り返り

★兄まひろの振り返り

【まひろの学校生活】

授業中に教室の外で遊ぶようになった。授業参観のとき、最初から最後まで教室にいなかったことも。

宿題をしなくなったが、2学期後半から徐々に改善。現在は、やったりやらなかったりだが、やっても、提出しない。

教科書類は、1学期は学校に置いて帰ってくるようになった。しかし、気づいた先生に持って帰らされるようになり、逆に持って行かなくなった。空っぽのランドセルで毎日登校。

登校中に危険な行為をするとのことで、登下校時は保護者が必ず付き添うことになった。

傘を振り回して級友の頭を叩く、「しね」と書いた紙を級友のポケットに入れるなどの対人トラブルが増加。

2学期末、授業中に一緒になって教室外で遊んでいるお子さんの保護者の方と話し合いが設定され、先方より「うちの子と話さないで」と言われる。

3学期より、トークンエコノミーを学校で実施してもらう。1時間着席していれば1ポイントのはずが、教室にいれば1ポイントとなっている。さらには、1時間に6ポイントの大盤振る舞いがなされることも。トークンでは、20ポイントたまれば100円ショップで好きなものが1つ買えるように設定(110円を貯めていくのも可)。効果が見られたのは最初のみ。3月現在、実施されているのかすら不明。

2学期より、児童心理士さんと週に1時間過ごす。

3学期より、プレ通級指導教室が開始。

3学期より、算数の時間に取り出し開始。個別指導。車のペーパークラフトを作っている様子。算数は・・・しているのかしていないのか不明。

 

【まひろの家庭生活】

親の言うことを全く聞かなくなった。

暴力・暴言・嫌がらせがひどくなった。

喧嘩の際に、ハサミを持ち出して脅すことも。

私の車に故意に傷をつける(波線を書く、「うそ」と書く)。

私の靴を水浸しにして履けなくする。

1学期頃より家出をするようになる。悪い行いを注意されると、夜中でも出て行き、探し回ることに。そのため、毎日GPSを持たせるようになった。現在はほとんど使用していない(必要がなくなった)。

夏頃は、近所のお宅の飲料水用の井戸におしっこをしたり、近所のお宅のドアホンを毎朝早朝に鳴らして逃げたり、お地蔵さんのお供え用湯飲みをわざと割るなどの問題行動が多発。弟まそらを巻き込み、まそらに命令してやらせることも。

出したものを決して片づけない。

ごみも、ごみ箱に決して捨てず、その辺に放置。

家の中も外も常に物が散乱し、片付けも掃除も追いつかない。

1学期より、家庭学習をしなくなった。

冬頃より、情緒が徐々に落ち着き、暴力や暴言が減少してきたが、嫌がらせはなくならない。

夏より児童相談所さんに定期的に相談。初めは私だけだったが、現在は本人も面談や心理検査・発達検査(K式)を受けている。

車が好きなのは変わらない。

いつの間にか「オレ」が「わたし」になった。

スマホ・TV視聴の原則禁止の継続。時折、ためになりそうな動画は視聴(NHK教育のがんこちゃん、日本昔話など)。

入浴を1人でするようになった。

起床時刻は色々(4時頃~7時頃)。就寝時刻は19時。

昼寝をよくするようになった。

 

【食事面】

私が作った料理を食べなくなり、買ってきたお弁当やお惣菜の唐揚げやソーセージなどばかり食べるようになった。

偏食があまりにひどいので、ベースブレッドなどの高栄養食品を与えるようになる。

体重が減少。

秋頃より、お惣菜+手料理の野菜を食べるようになり、

冬頃より、手料理+お惣菜→手料理のみへと徐々に改善。

3月現在、ほぼ手料理のみとなった。

2年生になって、サプリメントの摂取を拒否するようになった。

しかし、血液検査結果は、かえってよくなった。

冬にマグネシウム足湯を開始したものの、時間的な問題により継続できず、たまの実施にとどまっている。

油はオリーヴオイルココナッツオイル(ココウェル)を継続使用。

手作りのミキ(発酵飲料)を気に入って飲んでいたこともあったが、結局嫌がるようになった。甘酒は嫌い。

5ALA摂取目的でアルファルファスプラウトを栽培し、時折料理に混ぜて出すようになった。

ブロッコリースプラウトなども栽培するようになった。

ぬちまーすをやめて、天日海塩に変更。

11月末、チョコレート(88%カカオ)解禁。ただし、ひと切れを週に3回まで。

12月末よりアサイゲルマニウムの摂取開始。

2月頃より、米を無農薬のものにし、グレインカット玄米の使用をやめる。天日海塩と寒天を混ぜて炊飯。

冬頃より、鍋及びフライパンを全てステンレス製もしくは鉄製にする。テフロン加工フライパンとホーロー鍋は捨てた。

冬頃より、食器及び容器を全て陶器もしくはガラス製にする。プラスチック製は使用をやめた。

冬頃より、電子レンジの使用をやめる

3月よりチャーガ摂取開始。

3月より、浄水器クリンスイ三菱ケミカル)からウルオ(イーテック)に変更。

 

※参考

3月現在の朝食メニューは、

カレー粥:米70g、ジャガイモ60g、ささみ60g、カレー粉(スパイス100%)

ピーマン(1.5個)炒め、納豆(国産、遺伝子組み換えでない)40g、味海苔1枚、シラス干し少々、茹で卵3個(本人が希望するときのみ)、ミックスナッツや炒り大豆(本人が希望するときのみ)

 

3月現在の夕食メニューは、

ケチャップライス:米70g、ささみ90g、ピーマン1.5個、タマネギ1.5~2個、マイタケ1/2パック、発酵トマトケチャップ(手作り)、カツオ節、チャーガ

味噌汁:地元の味噌屋さんの味噌に、ワカメやはるさめなどとチャーガ

ハッサクなどの果物(本人が希望するときのみ)

 

【健康面】

肝機能数値及びコレステロール数値の異常値が夏頃から改善に向かい、冬に正常値に。

歯医者さんにお手入れのため定期通院。矯正を検討中。3月、ついに虫歯ができる。

鼻をぐずぐずさせていることが増加。

給食での小麦と乳の除去を検討中。

 

【学習面】

夏頃より、家庭学習をしなくなったが、冬頃から徐々に再開。

家庭学習でも、宿題でも、やればご褒美にお菓子を与えるようになった。3月現在は休止中。

2学期末より、3年生の漢字ドリルを開始。

2学期末より、2年生の算数問題集への取り組みを再開。

点描写や視覚的記憶教材はしなくなった。

絵本の読み聞かせは、できたりできなかったり。3月、就寝前の読み聞かせの場を寝室からリビングに変更することにより、実施率が向上。自分でも読むようになった。

 

【運動面】

下校後に、まそらと走りにいくことを習慣としていたが、やらなくなった。

2学期終わり頃より、時折、まそらが走りに行くのについてくるようになった。

1年生のときは違和感のある独特な走り方をしていたが、2年生になり、普通のフォームで走るようになった。

 

【習い事など】

1月より作業療法を月に1回のペースで開始。

バスケットボールをやめた。

スイミングスクールをやめた。

合唱団に入ったがすぐにやめた。

ピアノのみ継続(園の年中児~)。

スイミングスクールの再開と、ヨガを始めることを検討中。

 

 

★弟まそらの振り返り

【学校生活】

着席状況が少しずつ改善している模様。ただし、授業はさほど聞いてもいないし、ノートもとっていない。好きなことをして過ごす。

学力は一定レベルはクリアしているとのこと。

級友とのコミュニケーションが増加中。

1年生のときと同様、登下校には継続して付き添う。

登校時、1学期は教室まで行き、朝の準備をサポートしていたが、7月からは玄関までの付き添いにとどめる。

教科書や筆記用具に、まそらの好きなネコのキャラクターシールを自作して貼り付けて精神の安定を図る。

連絡帳を自作する(BOOTHにて、2年生用を販売中)。

バランスクッションを導入したが、2学期からは使用せず。

座席は、年間を通して、廊下側の一番後ろを依頼(目立たず出て行けるように)していたが、次第に立ち歩きは改善に向かう。しかし、授業中に兄まひろがまそらを誘いに来て教室外に出て行ってしまうようになったため、3月頃窓側の一番後ろの席に初めて移動。

体育の日は、体操服を中に着た状態で登校。

教科書類はケースに入れるようにし、ケースごとランドセルに入れて登校。学校の引き出しにケースごと入れる。

忘れ物や失くし物が多い。

通級指導教室利用。

 

【家庭生活】

コミュニケーションスキルが少し向上し、以前に比べ指示が通りやすくなったように感じる。しかし、それでも声かけに対する反応は鈍い。

食事の速度が改善。今まで「かたい」と言って時間がかかっていた肉料理にも、以前ほどには時間がかからなくなってきた。

着替えなど行動の速度が若干改善。ただし、遅いことに変わりはない。

手放せなかったお気に入りの毛布とぬいぐるみから少しずつ離脱中。

秋頃より「まそら君」から「ぼく」に徐々に移行。

興味のあることを突き詰める。

図鑑にはまる。人類の進化→宇宙→恐竜→鳥類→再び恐竜→人体

就寝中に頭を布団に打ち付ける。

3学期、洗濯物を時折たたむようになった。

 

【食事面】

病院での栄養指導にて、

卵3個、肉200g

野菜たっぷり(食物繊維10g以上)

糖質は控えめに

と指導を受ける。

偏食が激しくなり、今まで食べられていたニンジンやダイコンなどを嫌がるようになった。

12月初旬、悪化が止まらない肝機能数値を見かねて、サプリメントを全て休止。結果として、数値、体調共に改善。

マグネシウムオイル(自作)の使用継続。1日1回、朝のみ、腕と足に。

以下、兄まひろと同様。

冬にマグネシウム足湯を開始したものの、時間的な問題により継続できず、たまの実施にとどまっている。

油はオリーヴオイルココナッツオイル(ココウェル)を継続使用。

菌活および5ALA摂取目的で、時折作るようになった甘酒を気に入って飲む。

同じく5ALA摂取目的でアルファルファスプラウトを栽培し、時折料理に混ぜて出すようになった。

ブロッコリースプラウトなども時折栽培するようになった。

ぬちまーすをやめて、天日海塩に変更。

11月末、チョコレート(88%カカオ)解禁。ただし、ひと切れを週に3回まで。

12月末よりアサイゲルマニウムの摂取開始。

2月頃より、米を無農薬のものにし、グレインカット玄米の使用をやめる。天日海塩と寒天を混ぜて炊飯。

冬頃より、鍋及びフライパンを全てステンレス製もしくは鉄製にする。テフロン加工フライパンとホーロー鍋は捨てた。

冬頃より、食器及び容器を全て陶器もしくはガラス製にする。プラスチック製は使用をやめた。

冬頃より、電子レンジの使用をやめる

3月よりチャーガ摂取開始。

3月より、浄水器クリンスイ三菱ケミカル)からウルオ(イーテック)に変更。

 

※参考

3月現在の朝食メニューは

米70g、納豆(国産、遺伝子組み換えでない)40g、味海苔1枚、シラス干し少々、かつお節少々、

スクランブルドエッグ(卵2個)、卵(1個)とささみ60gの炒め物、

ジャガイモ60g、ピーマン(1.5個)炒め、

ミックスナッツや炒り大豆(本人が希望するときのみ)

ミカンなどの柑橘類

 

3月現在の夕食メニューは

ケチャップライス:米70g、ささみ90g、ピーマン1.5個、タマネギ2個、マイタケ1/2パック、発酵トマトケチャップ(手作り)、チャーガ

味噌汁:地元味噌屋さんの味噌に、ワカメやサツマイモ、はるさめなど本人の希望する食材とチャーガ

 

【健康面】

栄養指導を病院にて受けている(年長児秋~)。2月に病院をひとつ増やした。

コレステロール値高値と肝機能数値異常のため総合病院にて定期的に検査を受ける。

夏頃より、嘔吐や食欲不振が続き、元気がなかったが、サプリメントをやめて元気が戻る。血液検査の数値も大幅改善。

歯医者にて歯科矯正検討中。

夜尿がない日が出現。ただし、基本的には毎晩オムツが必要。

 

【学習面】

2年生の漢字ドリル:100円ショップ(ダイソー)のドリルを計5冊こなす。1日1ページ。1年生~2年生11月中旬まで。

3年生の漢字ドリル:100円ショップのドリルに取り組み始める。1日1ページ。2年生11月中旬開始。3月現在、2冊目。

 

2年生の算数問題集「陰山ドリル初級算数小学2年生(清風堂書店)」に3回取り組む。3回目は明らかにできるところはとばした。1日1ページ。1年生12月~2年生11月末まで。

「教科書ぴったりトレーニング文章題2年(新興出版社)」に1回取り組む。1日1~2ページ。2年生11月~1月まで。

3年生の算数問題集「陰山ドリル初級算数小学3年生(清風堂書店)」に取り組み開始。1日1ページ。2年生12月開始。

 

理科学習として、「なるほど! 理科図録 (受験研究社) 」を2年生2月に与える。学校に持って行ったりと気の向いた時に読む。

 

その他、発達障害改善の目的で、

「上級編 対人関係スキルアップレーニングシート(こばと教材出版)」

1日1ページ。小学2年生4月~5月。

※双子の珍回答に毎朝笑ってしまう。

ソーシャルスキルレーニング用ワークシート(上)(こばと教材出版)」

1日1ページ。小学2年生5月~7月。ボディイメージの箇所はまだ取り組んでいない。

 

「能力育成問題集3 点描写③(ピグマリオン)」「能力育成問題集4 点描写④(ピグマリオン)」

後半部分のみ何度も繰り返し取り組む。1ページに3題あるが、1日1題のみ。園時代~継続中。

 

「うちの子のための視覚記憶ワークⅣ- by rumraisinn」(自作教材、BOOTHにて販売中、ダウンロード形式、1冊130円、匿名購入、無料サンプルあり)

1日1ページ。小学2年生2月まで。

「うちの子のための視覚記憶ワークⅣ- by rumraisinn」(BOOTHにて販売中、ダウンロード形式、1冊130円、匿名購入、無料サンプルあり)

1日1ページ。小学2年生2月~継続中。

 

「話の内容理解 口答問題集1 (点検ノート) (こぐま会)」

1日1題。小学1年生3月~2年生6月。

「話の内容理解 口答問題集2 (点検ノート)(こぐま会) 」

1日1題。小学2年生6月~8月。

 

「ロジカルキッズワーク 入門編 (一生使える論理的思考力が身につく!(学研プラス)」

1日1ページ。2年生8月~10月末。

「5分で論理的思考力ドリル ちょっとやさしめ(学研プラス)」

1日1ページ。2年生10月末~。現在、中断中。

 

図鑑。進化、宇宙、恐竜、鳥類、人体など。

 

絵本の読み聞かせ。原則、毎晩、就寝前に1冊。

 

【運動面】

外で走ることを園の年長3月より実施。

今年度は苦戦。本人の体調不良。私の体調不良。下校時刻が遅い日が1日増加。ほとんどと言っていいほどできなかった。

キャッチボールなどのボール遊びもほとんどできなかった。

ラジオ体操が苦手。

縄跳びが苦手。

ごっこが怖くて苦手だったが、3学期に入り楽しめるようになった様子。

 

【習い事など】

作業療法(小学1年生夏~)を月に1回のペースで継続。

バスケットボール:今年度末でやめるつもり。

スイミングスクール:1月よりお休み中。

ピアノ:園の年中児より継続。年に1回、発表会にて演奏。

合唱:小学校1年生秋より継続。コンサート出演。

スイミングスクールの再開と、ヨガを始めることを検討中。

 

【澤口俊之先生の教育相談】

夏にオンラインで教育相談(2回目)を受ける。

「もう発達障害ではない」とのこと。

今後、注力すべきことをご教授いただく。

ちなみに、数字カードには、小学1年生の2月まで、計4回取り組んだ。

 

 

●来年度(小学3年生)の目標

★兄まひろの目標

情動の安定(自己制御できるようになる)

高栄養の食事

アサイゲルマニウム摂取

チャーガ摂取

給食での小麦と乳の除去

運動の強化(外遊び、走る、球技、水泳再開、ヨガ開始)

家庭学習の着実な取り組み

 

努力目標として、

工作、絵画など手を使う創作活動の実施

料理をする

洗濯をする

植物を栽培する

 

 

★弟まそらの目標

栄養療法の充実(アサイゲルマニウムチャーガ、CBDオイルなど)

運動の強化(外遊び、走る、球技、水泳再開、ヨガ開始)

1人で入浴できるようになる

排便の始末が自分でできるようになる(できないわけではないが、便チェックを兼ねて親がしてしまう)

注意力の向上

認知レベルの向上

自己制御力の向上

行動のスピードアップ

興味関心があることについては、軽視することなく最優先で取り組む機会を与える

 

努力目標として、

酵素欲の開始

工作、絵画など手を使う創作活動の実施

料理をする

洗濯をする

植物を栽培する

 

そして、来年度末こそは、

通常学級判定

を勝ち取るのだ。

 

 

●来年度の私自身の目標(希望・期待)

最後に、私のことを少し。

双子が小学校に入学した際、私の起床時刻は4時50分だった。

しばらくすると、4時50分の目覚ましで起きて、5時にお布団から出るようになった。

2年生になった今年度。

3学期に入り、目覚ましを10分遅い5時に設定。

お布団を出るのは5時10分とか15分とか。

そう、起床時刻が、10分間隔で遅くなってきている。

これの意味することは何か。

10分間分、双子の行動が速くなり、手がかからなくなったということだ。

数値化できる成長の程度。

このまま加速度的に楽になればいいのに。

そして、何とかして稼いで、

自分の身体をいたわりたい。

高額なアサイゲルマニウムチャーガを摂取し、

独身時代の様に酵素浴に行き、

しっかり寝て、

きちんと食べて、

ジムがある病院で検査結果に基づくメニューでトレーニングをして、

そして、自分のしたいことが少しはできる時間が持てて・・・

来年度は、そんな夢の生活の実現に向けて、育児に臨みたいと思う。

 

 

●使用教材など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

視覚的記憶教材(rumraisinn作)と連絡ノートrumraisinn作、2年生用)を下記サイトにて販売中

rumraisinn.booth.pm

1冊、130円で、無料サンプルも用意。

メルカリ同様、匿名での購入が可能。

 

 

 


f:id:rumraisinn:20230321081939j:image